低圧電気取扱業務に係る特別教育(除く電気自動車等の整備) ご案内(日程選択)
低圧電気取扱業務に係る特別教育(除く電気自動車等の整備) 講習会の開催日程です。
お申込み方法⇒ご希望の学科日程をクリックすると、お申込みページに進みます。
- 受講を希望される「日程」欄にある『詳細』をクリックすると、日時、会場、受講料等がご確認頂けます。
- 受講資格、日時、会場、受講料等を必ずご確認頂いた上でお申込ください。
日程
回次 |
0611 |
0612 |
0701 |
学科日程 |
2/4(火)
|
3/10(月)
|
4/7(月)
|
実技日程 |
2/5(水) または 2/6(木) または 2/7(金) |
3/11(火) または 3/12(水) または 3/13(木) |
4/8(火) または 4/9(水) または 4/10(木) |
受付状況 |
○ |
○ |
○ |
詳細 |
詳細 |
詳細 |
詳細 |
※詳細をクリックすると日時、会場、受講料等が表示されます。再度クリックすると詳細情報は閉じます。
○ |
・・・申込が可能です。定員に余裕が有ります。 |
締切 |
・・・満席のため、お申込みを締切りました。 |
中止 |
・・・講習会の開催を中止しました。 |
低圧電気取扱業務に係る特別教育(除く電気自動車等の整備) 0611 |
講習会場 |
安全衛生研修センター(本館)
|
講習日程 |
1日目: 2月4日(火) 9:00~17:30
|
受付開始時間 |
8:30
|
受講料 |
一般:15,400円(消費税込み)
東基連会員または団体会員:14,300円(消費税込み)
|
テキスト |
低圧電気取扱安全必携(3-5):770円(消費税込み)
|
実技会場 |
安全衛生研修センター(別館)
|
実技日程 |
2月5日(水) 8:10~17:00
または 2月6日(木) 8:10~17:00
または 2月7日(金) 8:10~17:00
|
受付開始時間 |
7:40
7:40
7:40
|
低圧電気取扱業務に係る特別教育(除く電気自動車等の整備) 0612 |
講習会場 |
安全衛生研修センター(本館)
|
講習日程 |
1日目: 3月10日(月) 9:00~17:30
|
受付開始時間 |
8:30
|
受講料 |
一般:15,400円(消費税込み)
東基連会員または団体会員:14,300円(消費税込み)
|
テキスト |
低圧電気取扱安全必携(3-5):770円(消費税込み)
|
実技会場 |
安全衛生研修センター(別館)
|
実技日程 |
3月11日(火) 8:10~17:00
または 3月12日(水) 8:10~17:00
または 3月13日(木) 8:10~17:00
|
受付開始時間 |
7:40
7:40
7:40
|
低圧電気取扱業務に係る特別教育(除く電気自動車等の整備) 0701 |
講習会場 |
安全衛生研修センター(本館)
|
講習日程 |
1日目: 4月7日(月) 9:00~17:30
|
受付開始時間 |
8:30
|
受講料 |
一般:15,400円(消費税込み)
東基連会員または団体会員:14,300円(消費税込み)
|
テキスト |
低圧電気取扱安全必携(3-5):770円(消費税込み)
|
実技会場 |
安全衛生研修センター(別館)
|
実技日程 |
4月8日(火) 8:10~17:00
または 4月9日(水) 8:10~17:00
または 4月10日(木) 8:10~17:00
|
受付開始時間 |
7:40
7:40
7:40
|
説明
事業者は、危険又は有害な業務で、法令で定めるものに労働者をつかせるときは、その業務に関する安全又は衛生のための特別教育を行わなければなりません。(労働安全衛生法第59条第3項)
「低圧の充電電路の敷設若しくは修理の業務、又は配電盤室、変電室等区画された場所に設置する低圧の電路のうち、充電部分が露出している開閉器の操作の業務」は当該業務です。(労働安全衛生規則第36条4号)
低圧とは、直流では750ボルト、交流では600ボルト以下の電圧
※電気工事士等の資格を有している者でも、この特別教育を受けなければなりません。
※また、安衛則の改正により、特別教育の対象業務となった「電気自動車等の整備の業務」については、令和元年10月1日以降の「低圧電気取扱い業務」の特別教育から除かれていますのでご留意下さい。
受講資格
カリキュラム
(1)学科講習
低圧の電気に関する基礎知識【1時間】
低圧の電気設備に関する基礎知識【2時間】
低圧用の安全作業用具に関する基礎知識【1時間】
低圧の活線作業及び活線近接作業の方法【2時間】
関係法令【1時間】
(2)実技講習
低圧の活線作業及び活線近接作業の方法【7時間】
その他
※実技日程はお申し込み後、受講票でお知らせします。