第2種酸欠危険作業特別教育 講習会のご案内

公益社団法人東京労働基準協会連合会 安全衛生研修センター(TEL:03-5678-5556)で開催している「第2種酸欠危険作業特別教育」をお申込み頂く際に、以下の内容をご確認のうえお申込みください。

第2種酸欠危険作業特別教育のご案内(日程)
 第2種酸欠危険作業特別教育とは
事業者は、危険又は有害な業務で、法令で定めるものに労働者をつかせるときは、その業務に関する安全又は衛生のための特別教育を行わなければなりません。(労働安全衛生法第59条第3項)
「令別表第6に掲げる酸素欠乏危険場所における作業に係る業務」は当該業務です。(労働安全衛生規則第36条第26号)
※本講習は、サテライト方式による講習です。本講習の講師による説明は当会場で行いますが、他の会場での音声等のトラブルにより終了の時間が延長されることがあります。
 受講資格
特に無し
 カリキュラム
学科講習(1日間)
講習内容 講習時間
酸素欠乏等の発生の原因 1時間
酸素欠乏症等の症状 1時間
空気呼吸器等の使用の方法 1時間
事故の場合の退避及び救急そ生の方法 1時間
その他酸素欠乏症等の防止に関し必要な事項 1時間30分
 会員割引
会員の皆様には会員割引価格が適用されますので、ご確認の上手続きをお願いします(会員とは、東基連本部・支部(中央、上野、王子、足立荒川、亀戸、江戸川、八王子、立川、青梅、及び三鷹の各労働基準協会支部)会員及び地区協会(三田、品川、 大田、渋谷、新宿、池袋、向島及び町田の各労働基準協会)会員をいいます。)。
 修了証
公益社団法人東京労働基準協会連合会 安全衛生研修センターで開催している第2種酸欠危険作業特別教育を受講すると、原則として当日修了証(写真入りプラスチックカード)を交付いたします。

修了証カード 研削といし(自由研削)

第2種酸欠危険作業特別教育のご案内(日程)