喫煙が健康に及ぼす影響について社会的関心が高まる中、受動喫煙による健康への影響が報告されており、職場における労働者の健康確保と快適な職場環境を促進するため受動喫煙防止対策が一層求められています。 これらを背景として、厚生労働省では「職場における喫煙対策のためのガイドライン」を策定しましたが、まだ職場の喫煙対策が十分とはいえない状況です。 この講習会では、ガイドラインの概要、喫煙対策の進め方とその対策事例について解説いたします。 職場における喫煙対策は事業主の決断はもとより、喫煙者と非喫煙者が参加して職場環境の形成に取り組むことが重要であることから、経営者、衛生管理者、保健師など喫煙対策に携わる方々のご参加をお願いします。